top of page
ブログ: Blog2
【ブログ】
検索


歌では「うた語」を使う
歌の中で使う言葉は、歌独特の発音の言語になるんです。日本語は口を閉じる言語なので日本語を口を開けて発音する練習が必要です。歌での発音についてブログを書いてみました。

尾飛良幸DMT
2022年2月21日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント


自分の才能が引き出せない原因
30年歌や音楽を教えてきて才能が引き出せない原因を常に考えてきました。誰でも才能はある!という視点から私が気づいたことをブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2022年2月20日読了時間: 3分
閲覧数:128回
0件のコメント


歌が格段に上達するおかしな人たち
歌のレッスンで「先生、いつもテンション高いなぁ」と感じた事ありませんか?実はそこに「歌が上達するポイント」があるんです。その辺りブログにまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2022年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント


体を共鳴させるために大事なこと
声が体に響き豊かな声が出たらいいですよね。体を共鳴させるためにとても重要なポイント「適正声量」についてブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2022年2月15日読了時間: 4分
閲覧数:945回
0件のコメント


30年の音楽指導から生まれた「尾飛メソッド」の全てを知れる20種類WS開催
歌と音楽を教えて、はや30年。「尾飛メソッド」を後世に残せるように、暗く小さい練習部屋から表に出すことにしました。全20種類3ヶ月かけて開催するWSの詳細をブログに書きました。

尾飛良幸DMT
2022年1月17日読了時間: 4分
閲覧数:1,010回
0件のコメント


「薔薇は美しく散る」歌動画制作記録その2(ミックスダウン)
先日YouTubeにアップしました、藤野櫻子が歌う「薔薇は美しく散る」が、どんな工程で作られたかを、2回に分けて紹介します。第2回目の今回はミックスダウンです。

尾飛良幸DMT
2022年1月17日読了時間: 8分
閲覧数:29回
0件のコメント


「薔薇は美しく散る」歌動画制作記録その1(カラオケづくり)
先日YouTubeにアップしました、藤野櫻子が歌う「薔薇は美しく散る」が、どんな工程で作られたかを、2回に分けて紹介します。第1回目はカラオケづくりです。

尾飛良幸DMT
2022年1月17日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


通信制オンラインボイトレの草案
東京から遠方の方が気軽に、そして効果的にボイトレで歌を上手にできるようにと、通信制オンラインボイトレを考えています。3月からのスタートに向けて現時点での内容草案をブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2022年1月12日読了時間: 3分
閲覧数:59回
0件のコメント


歌ってみた動画のカラオケ作りについて考える
毎週アップしている歌ってみた動画のカラオケ作りの効率化について、思うことをあれこれブロブに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2022年1月4日読了時間: 4分
閲覧数:57回
0件のコメント


既存曲のカラオケを作る時の最初にする準備
カラオケ作りには、コード理論の知識や楽器が演奏などの色々な技術が必要になりますが、今日は既存曲のカラオケを作る場合に、最初にやっている段取りをブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2021年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


【やってみた】歌は機械でどこまで上手になるか
「私は歌が下手だから、歌の録音なんてムリムリ!!」って思ってませんか?あまり大きな声では言えない歌補正について音声の例も載せながらブログにまとめました

尾飛良幸DMT
2021年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:1,914回
0件のコメント


ミャンマー革命の歌【အလိုမရှိ 「アロゥマシィ」】日本語バージョン完成!
今ミャンマーは非常に大変な状況で、この瞬間も悲しい事件が多発しています。ミャンマーのバンドが作ったこの歌は今ミャンマーのみなさんの革命の歌になっています。日本語版をブログで紹介しました。

尾飛良幸DMT
2021年10月17日読了時間: 5分
閲覧数:44回
0件のコメント


1曲作って80万円?
生徒さんから制作費が80万円近くかかるオーディションに合格したのですが、と相談がありました。
実際80万円で、どこまで音楽は作れるのか、ブログにまとめてみました。
※ブログ内の金額は今後改定する可能性があります

尾飛良幸DMT
2021年10月15日読了時間: 5分
閲覧数:238回
0件のコメント


【ボイトレ歌唱】最後の雨〜解説「息継ぎでよくある失敗」
1992年リリースの中西保志さん「最後の雨」を歌わせて頂き、バラードだから必要な「リズム」と「息継ぎでよくある失敗」の2つを解説してみました。

尾飛良幸DMT
2021年10月3日読了時間: 3分
閲覧数:267回
0件のコメント


【歌い方検証「また君に恋している」】ここまで違うビリーバンバンと坂本冬美
歌を歌って「感動しました!」と言われるには表現力の練習が必要です。今回はビリーバンバンさんと坂本冬美さんの「また君に恋してる」を例に、どのように歌を表現しているか、その中身を解析してみました。ぜひブログをご覧くださいね

尾飛良幸DMT
2021年9月29日読了時間: 6分
閲覧数:862回
0件のコメント


一発でお腹から声が出ちゃう
声が小さくて、人によく聞き返されてしまう。お腹から声を出せるようにしたい。そんな方におすすめの、お腹から声が出る練習方法の一つをブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2021年9月27日読了時間: 3分
閲覧数:60回
0件のコメント


【みんな大好き!】一度は聞いた事あるこのコード
コード理論を学ぶと、作曲の幅がぐんと広がって、とても楽しくなりますね。楽曲添削をしている経験で、日本人誰もが「それ好きなコードです!」と言うコードについてブログを書いてみました。

尾飛良幸DMT
2021年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


歌う前にすでに勝負はついてる
声が出ないなああ。すぐ声が枯れちゃうなあ。とボイトレに来る方に、私が最初に教えなくてはいけないことは、声を出さない部分のことなんです。そのお話をブログに書きました。

尾飛良幸DMT
2021年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント


今最新の世界1の音になれ!
特にこのプロとの差がいちばん出る分野が「ミックスダウン」この作業は簡単にいうと「音のバランスをとる作業」ですが、それについてのブログを更新しました。

尾飛良幸DMT
2021年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
【メインメニュー】
音楽制作
おび音楽院(ボイトレ)
所属アーティスト
オンラインショップ
企業概要
bottom of page