top of page
ブログ: Blog2
【ブログ】
検索


8月2日3日作曲キャラバン&ライブ@cafeいつつぼし 埼玉県富士見市
音楽ライフプロジェクトの活動の一環である「作曲キャラバン&ライブ」ですが、8月に埼玉で楽しいイベントを開催します。詳細をブログにまとめてみましたので、お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りください。

尾飛良幸DMT
7月27日読了時間: 4分


新コース「ボイトレ "歌ってみた" 録音コース」 あなたの声が“作品”になる体験
ボイトレ歴30年の尾飛良幸が半年かけて、あなたの“声”を磨き、世界に一つだけの「歌ってみた音源」を完成させます。
オプションで、“ファーストテイク風”の動画撮影をすることも可能です。
アーティストになれる特別な時間を体験してください。

尾飛良幸DMT
5月21日読了時間: 3分


初心者 未経験者の為の「シンガーソングライター入門セミナー」の開催
今月誕生日なので「初心者 未経験者の為のシンガーソングライター入門セミナー」を2日間に渡りzoomでやることにしました。
シンガーソングライターになる"楽しさ"や"きっかけ"になればと思っています。

尾飛良幸DMT
5月19日読了時間: 2分


埼玉県富士見市「寺下商店街」とcafeいつつぼし に広がる音楽の新しい息吹 〜作曲キャラバン&ライブの記録
埼玉県富士見市貝塚「寺下商店街」入口にあるcafeいつつぼし さんにお呼び頂き作曲キャラバン&ライブを行いました。その音楽と交流の旅の記録をブログにまとめました

尾飛良幸DMT
2024年12月3日読了時間: 6分


音楽ライフ®︎アーティスト になる6つのステップ
「音楽仲間と楽しくワイワイする」段階から、「真のアーティスト活動」へとシフトしていくためには「作品作り」「環境づくり」「積極的な発信と交流」が大事ですが、それは6つのステップを歩んで向上することができます。そのステップをまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2024年11月3日読了時間: 6分


奇跡の音楽ツアーが生んだ新たな感動 〜作曲キャラバン&ライブ in 北海道〜
先日訪れた北海道でのツアーの様子をブログにまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2024年11月2日読了時間: 4分


「声の歪み」の原因は「心の歪み」
「声枯れで悩んでる」「歌が下手」「相手に聞き返される」という相談が、最近特に多くなりましたが、レッスンでいかにそれらの問題の原因が心に歪みにあるかをブログにまとめました。

尾飛良幸DMT
2024年6月20日読了時間: 3分


腹式呼吸は吐きすぎない
腹式呼吸の練習において「しっかり全部の息を吐き切る」という指導をする場合があります。これは腹式呼吸の練習の初期段階では効果的ですが、上達してきた時には逆効果になる場合があるのでブログにまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2024年4月4日読了時間: 4分


歌うまタイプ3種類 どれに当てはまりますか?
上手に歌える人には3つのタイプがあるなと最近感じることがあります。それについてブログにまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2024年2月20日読了時間: 4分


豊かな人生に歌うことで目覚める松果体と直感の活性化
30年も歌を教え、自分でも歌い続けてきた今、歌から学んだ大切なことをブログに書きました。

尾飛良幸DMT
2023年11月17日読了時間: 11分


歌の4つのステップでわかる自己の探求への旅
30年のレッスンを通じて、人は物事の捉え方に4つのタイプがあるとわかりました。それらのタイプがどんなタイプで、どのようにしたら次のステップに進めるかを、ブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2023年10月12日読了時間: 7分


豊かな声の響きを手に入れる『息の吐き方』
歌を歌うとき「息の吐き方」が非常に重要です。息の吐き方ひとつで声に響きが出なくなり喉が閉まったりしてしまうので、そのコツをブログに書きました。

尾飛良幸DMT
2023年8月3日読了時間: 3分


才能を開花させるシンガーソングライターの成長戦略
『シンガーソングライター 入門パッケージ』として4つの教材がリリースできました。その発売を通じて多くの人がシンガーソングライターになっていく世界をとても楽しみにしているんです。そういったことをブログに書いて見ました。

尾飛良幸DMT
2023年7月27日読了時間: 7分


息切れの原因は「もう一息」で解決
息が持たない人は、肺活量がないのではなく「息を吸ってない」ことが原因です。息を吸うにはそのための筋肉を使う必要があるので、ブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2023年7月17日読了時間: 2分


呼吸が苦しい時息を吸う音を『感じる』ことが大事なのか?
息を吸う音を感じることの意義と、本当のやりたいことへの向き合い方について考えてます。歌手としての意識のあり方を探るブログを書きました。

尾飛良幸DMT
2023年7月16日読了時間: 3分


腹式呼吸の前に意識すること
歌のパフォーマンスを上げるために非常に重要な「腹式呼吸」について改めてその基本的な部分をブログに書きました。

尾飛良幸DMT
2023年7月3日読了時間: 2分


たった6分で声が変わる、魔法のボイトレ発声練習「ボイトレ マジック」@東京
声を良くするために何をすればいいのか迷っている方、ボイトレに興味がある方に、特別なお知らせです。私が30年にわたり培ってきたボイトレ経験から生まれた『ボーカル練習用発声練習音源集「ボイトレ マジック』を6月18日にオンラインショップにて発売します。

尾飛良幸DMT
2023年6月12日読了時間: 3分


無意識で「声が出ないこと」をしている
熱心に呼吸の練習をしても、歌を歌うとどうしてもその練習の成果が活かせない時、声を出す瞬間や、声を出そうと意識した瞬間に、余計な力が体に入ったり、無駄な動きが起こったりする場合があります。特によくある「悪い癖」を3つ紹介します

尾飛良幸DMT
2022年12月26日読了時間: 3分


歌の無呼吸症候群が多発しています
歌の中での「吸気」では、全肺活量の20%から多くても 40%程度しか息を吸っていない方がほとんどです。それでは声は 出ませんね。どのように改善すべきか、ブログにまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2022年12月25日読了時間: 2分


歌の呼吸は臭い部屋が良い
咽頭に声を響きやすくするためには、鼻と喉を仕切る扉を閉じると、 咽頭共鳴が得やすくなります。 日常でどのようにこの扉を意識すると良いかをブログにまとめました。

尾飛良幸DMT
2022年12月24日読了時間: 3分
【メインメニュー】
音楽制作
おび音楽院(ボイトレ)
所属アーティスト
オンラインショップ
企業概要
bottom of page