top of page

今最新の世界1の音になれ!

自分で音楽を作ってると、やっぱり「プロの音質」とのギャップに苦しみます。

一生懸命作ったのに、プロの音と比べて自分の音があまりにしょぼくて愕然とする、なんてことは今でも日常的に私も起こってます。


本当に難しい!


特にこのプロとの差がいちばん出る分野が「ミックスダウン」

この作業は簡単にいうと「音のバランスをとる作業」です。


歌やカラオケの音を大きくしたり小さくしたり。

カラオケで「ちょっと歌大きくして〜!」とか言ったりして音量調整するのと同じです。


あとは、エコーのかかり具合を調整したりね。


これだけ聞くと簡単そうでしょ。

でもね、全然それだけじゃないんです。


いい感じに聞こえるかどうか。は本当に難しい!

ree

昔、本当にミックスダウンで悩んだ時がありました。

どんなにやっても、納得する音にならない。

現場からも、怒涛のクレームがくる。

ちょっと鬱っぽくなってましたね。

(あれも後で聞いたら嫌がらせだったみたい)


そこで、ふと目に入ったワークショップ

ドナルドフェイゲンのエンジニアでグラミー賞年連続獲得している「ロジャーニコルズ」さんの1Dayセミナー!


即申し込み!!!


これが正解でした。

全ての問題を1日で解決してくれたんです。


音を判断する最も大切なポイントは「いい感じ」と思うこと。

そしてその「いい感じ」は、耳だけでなく「体」でも感じるべき。


そのほかにたくさんのメソッドを教えてもらいましたが、それらが全て私の礎になってますね。


ree

2007年だったんだ。もう15年も前かあ。



今でも、最新音の更新はしたいので、色々な音楽を聞いてますが、基準としているのはやっぱり「グラミー賞ベストエンジニア賞」ですね。

ree

今年も受賞はBeck!強い!


最新の音がどんな感じなのか、ぜひ一度検索してみてくださいね!


音楽制作にご興味ある方は、ガレージバンドセミナーお気軽にご参加ください。


iPhone版GarageBandセミナー(初級1)
2021年10月27日 11時00分~17時00分 zoomオンライン
今すぐ登録

Mac版GarageBand使い方マスター講座(初級1)
2021年10月13日 11時00分~17時00分 zoomオンライン
今すぐ登録


音源express
30
今すぐ予約

オリジナル曲express
30
今すぐ予約


尾飛良幸の


コメント


<メルマガ購読をご希望の方は下記フォームからお申し込みください>

メルマガ購読フォーム

© 2020  株式会社Diamond Music Tour

bottom of page