top of page
ブログ: Blog2
【ブログ】
検索


プロになれる方法は?(ライブのお知らせもあります)
私が、ステージで初めて歌を歌ったのは、中学3年生の町内の夏祭りでした。軽トラックの荷台に、バンドメンバーの楽器を乗せて、私は3曲ぐらい歌ったと思います。中学校の文化祭のリハーサルで歌を歌ったところ、先生から『歌が下手なので、本番は「歌なし」でいきましょう』と言われました。

尾飛良幸DMT
2021年7月16日読了時間: 4分


腰の上を膨らませない!腹式呼吸の勘違い
歌を歌う時「腹式呼吸」で声を出す、と言うのは今や常識として、普及してますね。今日は、よく出会う「腹式呼吸の勘違い」について少し書いてみたいと思います。

尾飛良幸DMT
2021年7月15日読了時間: 4分


「人を変えるより自分を変える」の本当の意味
レッスンでいろんな方の話を聞いていると、多かれ少なかれ、いろんな悩みを皆さんお持ちですね。私も、歌のレッスンをしていると、どうやったらこの人が「もっと歌が上手になるか」と言う大きな問題を毎時間突きつけられています。実は私の中で、昔と今と大きく考え方が違う部分があります。

尾飛良幸DMT
2021年7月14日読了時間: 3分


伸びる人、伸びない人
歌のレッスンをしていると、上手に伸びてくれる人と、どうもうまく先生との練習が噛み合っていかない人がいますね。今日は、教えている立場から、生徒さんのどんな違いが、上手に「伸びる」「伸びない」になっているかを、書いてみたいと思います。

尾飛良幸DMT
2021年7月13日読了時間: 4分


リズムは上下じゃなくて立体なんだ
すごくリズム感悪かったでもリズムが理解できた時にはカラオケが聞こえるようになり、歌もすごく歌いやすくなってびっくりしました。

尾飛良幸DMT
2021年7月11日読了時間: 3分


zoomボイトレ グループ ワークショップ日程(6月〜7月)
【ボイトレ グループ ワークショップ開催中】
オンラインなので、地方の方でも気軽に受講して頂けます!
・基本姿勢、脱力、腹式呼吸、支え強化、発声などを、10人までの少人数で行います。
・時間内では一人一人への指導もします。

尾飛良幸DMT
2021年6月20日読了時間: 1分


寝付けない時、尾飛がすること
最近、夜よく寝れてますか?私が20歳の頃、不眠になっていた時期がありました。寝付けない時、尾飛がすることをまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2021年6月19日読了時間: 3分


意見が強い人への恐怖対処法
先日は、久々に表に出て外部のスタジオで、レコーディングのお仕事でした。今回作詞作曲編曲とボーカルディレクションをさせてもらうことになったよ。今回もいつも同様、かなり最初は緊張したね。私は「意見を強く持っている人」がいるとすごく恐怖感を感じる人。その私なりの対処法を書きました

尾飛良幸DMT
2021年6月18日読了時間: 3分


録音した話し声を綺麗にする音編集「基本中の基本」
ステイホームにより、マイクを使って音声のやりとりをする機会が増えましたね。
また、動画の普及により音声編集をする機会が増えた方も、多いかと思います。 今回は、音声編集をするときの「基本中の基本」のお話をしてみたいと思います。

尾飛良幸DMT
2021年6月17日読了時間: 3分
【メインメニュー】
音楽制作
おび音楽院(ボイトレ)
所属アーティスト
オンラインショップ
企業概要
bottom of page







