top of page

作曲キャラバンin岐阜 「声」と「歌」の力 小さな一歩が、未来の大きな歌に変わるまで

更新日:3 日前

10月16日17日と岐阜にお伺いしましたので、そのお話しです。

まずは、今年も私をよんでくださった白木さん、本当にありがとうございます。


新幹線内

♪一日目(16日)夕食会と、高校二年生の8曲


初日は、特別な企画も用意せず、夕食を「一緒にどうですか」とSNSで募ったところ、私たちを含めて8名が集まってくださいました。肩書も立場も越え、実に暖かく楽しい夜になりました。

ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。


夕食会の前に、数年前に北海道で出会った高校二年生のシンガーソングライターの女の子と再会しました。

最初に会ったころとは別人のように、しっかりと声が出るようになり、今回はなんとオリジナル曲8曲を持ってきてくれました。

そのうち1曲をギターの弾き語りで聴かせてくれたのですが、歌詞は思春期ならではの感性が光り、曲も今の空気をきちんと反映した、速さと勢いのある良い歌でした。


彼女から「添削してほしい」とのことでしたので、歌詞と作曲のポイントを助言しました。

人はやっぱり、自分の意志ひとつで人生を大きく変えられのだなあ、と改めて痛感しました。


「まだ楽曲はSNSには出してない」とのことでした。恥ずかしさや理想との距離があるのかもしれません。

私的には、発表は早いほど良いと考えています。というのも、いまはAI作曲が急速に進んでいて、耳なじみの良い曲のデータの積み上げで「整った音」が簡単に生み出されます。

完璧さだけを競うなら、機械の精度が追い越す場面は今後ますます増えるでしょう。


だからこそ、人のゆらぎ、心の波、息づかいの不均一こそ値打ちです。そこにはAIでは再現できない人の温もりがあるからです。

「未完成だから出せない」と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

けれど「未完成であること」は、いまの時代では個性の証です。


私は彼女に、12月14日の私のライブ配信「100人のシンガーソングライターを紹介する配信」にぜひ歌を出てほしい、とエントリーをお願いしました♪



♪占星術、周波数、そして「声のこと」


さて夕食会には、いつもお世話になっている占星術の大家マドモアゼル愛先生のファンの皆さまも多く来てくださいました。ですので話題は占星術や、先生のチューナー、周波数のことなどが中心でしたが、「音楽」「声」「歌」への関心も多かったですね。

皆さんと色々な話をする中で、私は日本の「教育制度」が、私たちの暮らしから「声」や「歌」を遠ざけてしまったと強く感じました。


歌や音楽は、何千年、何万年と受け継がれてきた文化です。それが、この100年足らずの教育の流れのなかで薄まってしまいました。これは大きな損失です。罪なことだと思います。

「自分には才能がない」と刷り込まれてしまった方が、やっぱり多い。もちろん私自身もかつてはそう思っていました。


何かを「想像する力」は誰にも備わっています。歌詞を書き、曲を作りそれを歌うことは、人間だけが持つ素晴らしい活動です。

ぜひ想像の力を解き放って欲しいと思います。


飲食店


♪専業主婦の歌が、500年後の母たちを勇気づける


今回もそうですが、地方へうかがうと、専業主婦の方とも多くお会いする機会があります。

東京では、事業や目標を掲げて動く方が多く、それを歌にするという「作曲的発想」や「発表」も想像しやすいでしょう。

けれど暮らしの最前線を支える主婦の方たちは、「私は作り手の立場ではない」と思いこみがちです。今回も、その気配を強く感じました。


でも、家族を守り、子を育てる毎日の思いをお母さんが歌にして残し、そしてそれらが作品集になっていたら、私はきっと100年後300年後500年と後のお母さんたちに、大きな勇気を渡せると確信しています。


古くは万葉集のように、時の権力がまとめた歌が残りました。

けれど今は「個の時代」です。SNSや動画で、ひとりひとりの思いが作品になって横につながって残っていく。これは現代の「新しい万葉集」になり得ます。

選ばれた人だけでなく、色々な人たちが主役になった歌が時代を牽引します。


だから、ぜひお母さんたちにオリジナル曲を作り歌ってほしいです。

あるいは、現場の最前線で孤軍奮闘するお父さんにも歌を作ってほしい。

肩書きや地位ではなく、暮らしの手触りを持つ人の歌こそが、次の時代を動かす力になると信じています。




♪二日目 伊奈波神社と黒龍神社、龍神祝詞、そして声のボイトレワークショップへ


二日目は、合唱団でお世話になっているリラ先生と藤野櫻子さんとともに、岐阜の伊奈波神社へお参りしました。

私は昨年に続き二度目の参拝です。


そして、伊奈波神社の創建以前から地域を守ってきたという「黒龍神社」にもお参りできました。しかも今回は、リラ先生が龍神祝詞を唱えてくださり、祝詞に包まれたお参りとなりました。

大変貴重な時間をありがとうございました。


伊奈波神社

その後、私は二人といったん別れ、今回の岐阜キャラバンを呼んでくださった、岐阜で日本酒の古酒「達磨正宗」を醸造している酒蔵蔵元の白木さんと合流。

地域の起業家の皆さんと、声のワークショップを行いました。

昨年に続いて二回目で、前回からの続きの方も参加してくださり、とても楽しい時間となりました。


皆さんの関心が「声はからだに良い」というものが多かったので、今回は姿勢と腹式呼吸を中心に、歌の基礎を丁寧に練習しました。

正しい姿勢と呼吸は健康に直結します。

皆さん最後は、背すじがすっと伸び、のびやかな声が出るようになりました。


今回は20代の女性も参加してくれましたが、前日の高校生と同じように「声が出ない」と感じていたとのこと。
もしかすると今のZ世代は、デジタルデバイスに触れる時間が長く、声を張り、からだを大きく使う経験が少なくなりがちなのかもしれません。


けれど人は姿勢と呼吸が整えば、必ず眠っていた筋肉が目を覚まし、声がしっかり出ます。

それは間違い無いですね。





♪私の三つの仕事を、もっとみんなの近くへ


30年以上、私は

音の仕事の依頼に応えること

の3つを軸に歩んできました。


けれど今回皆さんと交流していく中で、これをもっとシンプルに、わかりやすく伝えられるようにせねばと思いました。

最近「尾飛さんは忙しいので私のような者がお願いしたら迷惑だと思ってしまう。」「どこから相談したらいいのかわかりづらい」という声を多くいただきます。

きっと私が、無意識に敷居を上げるような雰囲気を出しているんだ、とハッとしました。

「誰でも気軽に音楽を」と言っておきながら、自分自身がそうしているのは本当にいけないと思います。



さてその前提として、「自分の声や歌や作品が、身の回りの人を元気にし、笑顔にし、社会に幸せの循環を起こす」という考えをもっと明確に伝えようと思います。

12月14日には、今年生まれる100人の新しい歌い手を紹介するyoutube生配信を行います。

ぜひあなたの作品を発表し、私に「アーティスト」として紹介させてください。


「そんな未来、良いね」と思う方は、まずは自分の作品を一つ作ってみましょう。

歌詞でも、鼻歌メロディーでも、楽器のコード3つでも、なんでもきっかけは好きな所からで大丈夫です。

もしむずかしければ、このブログを周りに共有して頂き「こんなことを言っている人がいるよ」と伝えるだけでも、循環の第一歩になります。


イベントサムネ


♪いまは「新しいこと」を始める時


ご存じの通り、いま時代は驚くほど速く動いています。社会変化が激しいですね。

社会が変化しているということは、私たち個人も一人ひとりが変化しないといけません。

もしかしたら、これまでの自分のやり方を変えてみたいと感じている方も、いるのではないでしょうか。


私は「歌い手(シンガーソングライター)になること」が、最良の突破口だと考えています。
歌い手は、言葉、声、からだ、構成、伝達、理解、共感、計画、継続など、人が持つ能力の80%〜90%を使います。


これは非常に大事な点です。

もし、あなたの内なる90%の能力が目を覚ましたら、どんな未来を作りたいですか?


私は、その思いを現実に変えるお手伝いをしています。

私が歩いてきた道を振り返ると、やってきたのは「現在のあなたの場所から一段上げる」支援でした。

いま立っている場所を、一歩前へ、もう一段上へ。

人はその瞬間、笑顔になります。

そしてしばらくすると、また次の段が見えてくる。その時は、また一緒に上がるようにしてきました。

これを、30年以上くり返してきたわけです。



もしかしたら、この文章を読んでいるあなたには、目の前に新しい階段が見えているのかもしれません。

それであれば、思い切って一歩を出してみてください。

必ず、新しく楽しい景色が広がります。

やり方が分からなければ、私もお手伝いしますので、私のSNSyoutube動画をご覧頂いたり、直接お声がけくださいね。




♪作曲キャラバンは、次はあなたの町へ


今回の作曲キャラバン&ライブ in 岐阜、お招きいただき、ありがとうございました。

次は、あなたの町へうかがいます。


交通費・宿泊費・食事代をご用意いただければ、どこへでも参りますので、気軽にご検討ください。
連絡はいつでもお待ちしています


それでは今日も、楽しい音楽ライフ®︎な1日をお過ごしください♪ ***


【動画教材【動画教材】誰でもできるGarageBand」発売中】¥4,980 iPhoneに搭載されている音楽ソフト「ガレージバンド」の使い方をわかりやすく解説した動画教材です。このアプリは無料で使えるのに、とても優れた音楽ソフトなんですよ。でも、使い方がわからずにアプリを閉じてしまう人が多いんです。だから、3時間5分にわたる教材を作成しました。これを見ればすぐに使い方が分かります!

【動画教材】誰でもできるGarageBand
購入する

【動画教材】歌もの楽曲で使う「コード理論」¥4,980

【動画教材】歌もの楽曲で使う「コード理論」
購入する

【歌の「姿勢」をより詳しく解説しています】¥1,980

【教材】シンガーソングライターの教科書「姿勢」
購入する

【発声練習音源、好評発売中】¥3,500

【教材】10種類の発声練習「ボイトレ マジック」
購入する

【尾飛良幸のオリジナル聴いてね】¥3,200

尾飛良幸のオリジナルアルバム『大人のみんなの歌』
購入する

【なんでも気軽にご相談ください】¥10,000

声・歌・音楽のセカンド オピニオン
60
今すぐ予約


尾飛良幸のSNSフォローお願いします



♪このページの一番したから、メルマガ登録お願いします

コメント


<メルマガ購読をご希望の方は下記フォームからお申し込みください>

メルマガ購読フォーム

© 2020  株式会社Diamond Music Tour

bottom of page