top of page
ブログ: Blog2
【ブログ】
検索


「今まだ1曲目」こだわりという名の言い訳
もし本気で作曲家を目指すならどのくらい曲を書いたらいいでしょうか?バッハはなんと1,000曲以上!色々な角度から曲数の目安をブログにしてみました。

尾飛良幸DMT
2021年9月14日読了時間: 3分


一瞬で聞き手が感動する普遍のルール
プロの歌手でも「ん〜、歌はもちろん凄く上手いんだけど、どうも心に響かないん歌なんだよねえ」と言う人っていませんか?
聞き手が感動してくれる歌になるポイントをブログに書きました。

尾飛良幸DMT
2021年9月13日読了時間: 3分


1回で【声枯れ改善】効果が出る最新ストレッチ
一般的に「声は喉で作られるから、喉が枯れる時は「喉」をなんとすればいい」と思いますよね。でも根本的に直すには違う部分に答えがあるんです。そのポイントをブログにまとめてみました。

尾飛良幸DMT
2021年9月12日読了時間: 3分


一番手っ取り早い「リズム練習」
歌では本当に「リズム」大事!
ほとんどの人が歌が上手に歌えない理由が全てリズムだったりするんです。
その練習の1つをブログで紹介しました。

尾飛良幸DMT
2021年9月11日読了時間: 3分


シンガーソングライターが今一番楽しいと思う理由
私は誰もがシンガーソングライターになって欲しいと思っています。そしてこれからの時代、プロじゃなくても活躍できます。その理由をブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2021年9月10日読了時間: 2分


今しかないこの一瞬を「切り取る」作詞法
人生で「歌詞を書く」なんて、ほとんどの人が経験しないですよね。音楽の私としては、「歌詞を書いて欲しい」って思っているんです。歌詞を書くときのポイントをブログに書いてみました。

尾飛良幸DMT
2021年9月9日読了時間: 3分


【YouTube動画公開】海の幽霊〜解説「ハイトーンで絶対に気をつけること」
米津玄師さんの「海の幽霊」をカバーさせて頂きました。米津さんの裏声を使った美しいハーモニーで、とても素晴らしい世界観を持った楽曲です。今回あえて「全て地声」という、本歌とは違う方向性で歌わせていただきました。高音の出し方の解説もしてみました

尾飛良幸DMT
2021年9月8日読了時間: 2分


あなたはどのタイプ?歌レベルの8タイプを紹介します
「自分の歌ってどのくらいのレベルなんだろう?」って思ったことありますか?歌には多様な判断材料があるため一概に「人よりうまい」とか「ヘタ」とかいうことはできません。尾飛自身、歌を聞くとき使っている「3つの要素」を元にした歌の8タイプをブログにまとめてみました

尾飛良幸DMT
2021年8月27日読了時間: 5分
【メインメニュー】
音楽制作
おび音楽院(ボイトレ)
所属アーティスト
オンラインショップ
企業概要
bottom of page









