音楽家であり、ボーカルトレーナー、シンガーソングライターとして活動している尾飛良幸です。今回は、音楽業界の現状と未来について、皆様と深く共有していきたいと思います。
♪音楽市場の現実と新しい未来への挑戦
近年、音楽業界は大きな変革期を迎えていると言えるでしょう。
様々なデータが示すように、従来のビジネスモデルは限界を迎え、新たな潮流が生まれています。今回は、その現状を詳細に分析し、未来への展望を皆様と共に描いていきたいと思います。
まず、音楽市場全体の売上について見ていきましょう。
2023年の全世界の音楽市場売上は、前年比10.2%増の286億ドル(約4兆円)という驚異的な数字を記録しました。
この成長を牽引しているのは、有料サブスクリプションサービスの継続的な伸びであり、ストリーミング配信が市場全体の67.3%を占めているという事実は、音楽の聴き方が大きく変化していることを示しています。
皆様の中にも、日頃からストリーミングサービスを利用されているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、市場全体の売上が増加している一方で、音楽業界に従事する人数で上記の総売上額を割った時の一人当たりの分配額は約40万円、月額に換算すると約33,000円という驚愕な現状があります。
この数字を見て、複雑な思いを抱かれる方も少なくないのではないかと感じます。
特に、音楽で生計を立てている方々にとっては、非常に厳しい現実と言わざるを得ません。
♪デフレ時代がもたらした音楽業界への影響
ここで、日本の賃金と物価の推移についても触れておきたいと思います。
1968年から2024年までの日本の実質賃金の伸びは、名目賃金の上昇とインフレ率を考慮すると、約1.5倍から2倍程度とされているそうです。
一方、物価は1965年の2000円を2023年の価値に換算すると、約1万5000円から2万円程度、つまり7倍から10倍に上昇しているとの事です。
にもかかわらず、現代のアルバム一枚の価格は2000円から2500円前後と、60年間ほとんど変わっていないという事実は、非常に興味深いと言えるでしょう。
さらに、楽曲1曲の販売単価についても、本来であれば1500円から2000円程度で販売されるべきところが、現状では250円程度に留まっているという現状があります。
この価格差は、音楽制作者の収入に大きな影響を与えていることは言うまでもありません。
このような状況の背景には、過去30年のデフレ経済の影響も無視できません。
デフレ時代の経営は「何もしない」事と伺いました。
思い返してみると過去30年間、過去の音源の使い回しやループ素材の活用、制作者の削減、機材やスタジオの簡略化など、現状維持を基本にした利益を生み出す構造が確立してきました。
この状況は、音楽制作の現場に大きな変化をもたらしたと言えるでしょう。
近年、AI技術の進化は音楽業界にも大きな影響を与えています。
昨年、SpotifyがAI作曲サービスを提供するBoomyからアップロードされた数万もの楽曲を削除したというニュースは、記憶に新しいところです。
削除された楽曲は、Boomyからアップロードされた全楽曲の約7%に相当し、Boomyによると、ユーザーが生成した楽曲は1459万1095曲、世界で録音された楽曲の約13.95%に相当するとのことです。
また、楽曲制作におけるAIの活用も進んでおり、30.6%がマスタリングに、38%がアルバムアートワークにAIを使用しているというデータもあります。
こうしたAIによる楽曲自動生産の背景には、音楽家が収入を得るのが困難な状況があります。
このような状況を鑑みると、既存の音楽業界は既に崩壊していると言わざるを得ません。
これは非常に重要で、同様な考えを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
♪新しい音楽シーンを創造する時
しかし、悲観する必要はありません。
私は、今こそ新しい音楽シーンを創造する時期だと考えています。
この「変化の時代」に、どのような音楽を創造していくのか、どのように音楽を届けていくのか、私たち一人一人が真剣に向き合うべき時が来ているのです。
新しい音楽シーンの創造は、決して簡単なことではありませんが、皆様と共に力を合わせれば、必ず実現できると信じています。
間も無くやってくる2025年に向け、みなさんはどんな音楽シーンを創造しますか?
答えは、自分の心の内側にあるのかもしれませんね。
【スポンサー募集中】
尾飛良幸の「音楽で誰もが生きる喜びを実感できる未来」を創る社会貢献活動にぜひご参加ください。
理想の未来を実現するために尾飛良幸が日々行なっている、様々な無料コンテンツの情報発信や音楽活動は、皆さんの寄付によって支えて頂いております。
下記リンクより活動資金のご支援をよろしくお願い致します。
***
🎄✨世界に一つだけの「Xmas Card Song」誕生!✨🎄
特別な人に、名前入りのオリジナルソングを贈りませんか?💌
💡**こんな方におすすめ**:
✅大切な家族や恋人への特別な贈り物をお探しの方
✅感謝の気持ちを音楽で伝えたい方
✅「誰かのために音楽を作る」という新しい形を楽しみたい方
🎁締め切り:12月23日正午まで
制作費:5,500円(税込)
音楽の力で、心温まるクリスマスを一緒に作りましょう!✨
***
【動画教材【動画教材】誰でもできるGarageBand」発売中】¥4,980 iPhoneに搭載されている音楽ソフト「ガレージバンド」の使い方をわかりやすく解説した動画教材です。このアプリは無料で使えるのに、とても優れた音楽ソフトなんですよ。でも、使い方がわからずにアプリを閉じてしまう人が多いんです。だから、3時間5分にわたる教材を作成しました。これを見ればすぐに使い方が分かります!
【動画教材】歌もの楽曲で使う「コード理論」¥4,980
【歌の「姿勢」をより詳しく解説しています】¥1,980
【発声練習音源、好評発売中】¥3,500
【尾飛良幸のオリジナル聴いてね】¥3,200
【なんでも気軽にご相談ください】¥10,000
尾飛良幸のSNSフォローお願いします
♪このページの一番したから、メルマガ登録お願いします
Comments